963: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 08:59:18.35 ID:9PLg5ow/d
 にわか笛なんだけど演奏の響ってどんなメリットがあるの? 
966: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 09:25:40.95 ID:C16LcfEg0
 >>963 
 たとえばXの旋律とAの旋律の効果を得たいとする 
 奏だとX→X→A→Aと4回ボタンを押さないといけない 
 響だとX→A→演奏と3回でいい 
976: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 09:51:33.15 ID:lQ9l3yBU0
 >>963  響のメリット 
 演奏効果を出すのが早い。 
 バフを維持が容易になる。 
 定点火力が奏より優秀。(振り下ろし演奏コンボ) 
 デメリット 
 気炎ゲージの溜りが遅い。 
 スライドビートで気炎発動を狙う場面が多いのでコスト2の技が使いづらい。 
 演奏に無敵時間が無い。 
 
965: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 09:06:28.81 ID:vTXeM2qMa
 とりあえず吹いてみろよ吹けばわかるさ 
971: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 09:42:50.82 ID:MEPoXaVH0
 響は回復旋律とかちょいちょい使いたい旋律持ちの笛だとより楽しい 
973: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 09:45:48.85 ID:TZKkEvz8d
 回復演奏を殴りながら高速でかけまくれるの楽しい 
 あと奏よりモーション短くて打点高めなのがいい 
974: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 09:46:53.39 ID:r2RvNBOu0
 響は演奏攻撃が早くて強いから演奏縛りで適当に下位モンスター狩ってみればなんとなくわかると思う。元片手剣使いだけど回避性能つけてべったり張り付くと昔の片手剣みたいにガンガン殴れて楽しい。っていう今作初めて笛触ったハンターの感想。 
977: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 10:05:10.97 ID:I8vcTC5Qp
 モーション単独のスペックだと気炎ゲージ回収率や回避能力で奏の方が強く見えるんだけど 
 各種攻撃との連携とか旋律効果連打とかで強み出していくのが響なんだよな 
 この辺は実際使ってみないとわかんないと思うわ 
978: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 10:11:40.05 ID:DMdTFLd80
 下手ハンターだから気炎なかなか打つタイミングをはかれないし貯まるのが遅くていいや 
982: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 10:32:37.97 ID:aD08DW4g0
 ちょっと見ないうちに響の評価上がってきてるな。嬉しい 
983: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 10:40:26.12 ID:vTXeM2qMa
 入れ替え技の書き方が悪いよなぁ 
 ぱっと見だとオート演奏がなくなってもとに戻って使いにくくなるだけか? って思っちゃうもん 
984: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 10:41:12.44 ID:fwzAqi39d
 奏の方が好きだけど響おんたま百竜回復も頭悪くて好き 
 響特性を生かしながらのフルーツ差し込みがわからないから普通に使うのは出来てない 
985: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 10:47:36.72 ID:BZsQsAWJp
 響だと個人的にはスラビの価値が上がる。 
 怒り咆哮タイミングにうまく貯めといた旋律吹きながらいなせるから楽しい。 
 強いかは知らん。 
989: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 11:01:13.18 ID:vncQGGZBr
 奏も響も両方使えた方が良いと個人的に思った 
990: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 11:09:04.24 ID:6DOk1b420
 響は連携に組み込みやすいのと打点の高さも魅力的 訓練所のアイツの顎にも届く 
991: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 11:12:09.93 ID:df9cMrStp
 せめて響の方が気炎ゲージが溜まりやすいぐらいのバランスにして欲しかったな 
 それなら間違いなく響の方を使ってたんだけど 
994: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 11:17:04.33 ID:MEPoXaVH0
 >>991 
 響一択になるならそれはバランス悪いってことでは……? 
992: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 11:12:12.85 ID:9DXj5BKD0
 百竜回復笛使い出すとスラビおんたま響のよさがわかるというカプコンの罠 
 震打の一発火力もいいが、スラビ当てまくれるようになると連発できるこっちの方が気持ちいい 
 奏の演奏攻撃の無敵時間は体験版に比べて短くなった気がして、何も考えなしに打ちにくくなったのもある 
993: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 11:12:45.03 ID:w/RRgYEJ0
 ダウン時に蟲ゲージが無かった時は演奏振り下ろしループやってるんだけど 
 オサイズチとかドスバギィとかの小さめの奴らだと、響演奏の1発目が当たりにくいんだよな 
 まあその辺の奴らは大して苦労しないからいいんだけど 
995: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 11:18:35.10 ID:Gid9b6Lzd
 響の弱点の気炎ゲージの弱さだけど 
 スライドビートがゲージ回収いい感じだから多用するのもいい 
 響なら奏と違ってスライドビートでも演奏効果発動できるし使い分けができるな 
996: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 11:18:38.65 ID:lQ9l3yBU0
 けどピエンした後の震打の火力が気持ちええから攻撃アップ+奏でぴえん音速で溜めて真打ズドン最高やねんな・・・。 
1000: MHライズ@ハンター  2021/03/31(水) 11:31:50.66 ID:w/RRgYEJ0
 >>996 
 翔蟲使いを付けようぜ 
 さらに環境生物呼び寄せネコを2匹連れてれば常時翔蟲3匹所持状態にできるぞ 
引用元: ・【MHRise】狩猟笛スレ 282曲目【MHWI】