202: MHライズ@ハンター  2021/03/13(土) 23:31:57.57 ID:5uR8D5YV0
 オオナズチが古龍なのってやっぱ違和感あるよな 
 ゲーム開発的な都合なんだろうけど 
 やっぱ後発のモンスターの方がファンタジーな造形が多いからそっちの方が古龍に見えてしまう 
206: MHライズ@ハンター  2021/03/13(土) 23:33:27.65 ID:ZOA3IcKK0
 よく分からないものとかも含まれてるけど一般的には天候とか自然現象操れるのが古龍だっけ 
 ナズチは…天候を霧にできます。 
223: MHライズ@ハンター  2021/03/13(土) 23:39:58.98 ID:clDIJ6dl0
 >>206 
 暴れたら災害級の被害を出す危険な存在と嵐みたいな天候変化の原因になる存在とよく分からない存在 
 どれも古龍の特徴であって全員がそうであるっていう共通点じゃないね 
218: MHライズ@ハンター  2021/03/13(土) 23:38:19.50 ID:+Z7TCpkv0
 背景だけじゃなく雨みたいなのまで再現して擬態に反映するから地味だけど凄い事やってると思う 
 地味だけど 
222: MHライズ@ハンター  2021/03/13(土) 23:39:25.05 ID:57CLApRr0
 ナズチは災厄とかではないけど 
 姿を消すってのは伝承的にも古龍っぽさ?はあると思う 
230: MHライズ@ハンター  2021/03/13(土) 23:44:19.82 ID:ZOA3IcKK0
 昔のオオナズチは違ったらしいけど4GやXの奴は消える特徴活かしきれてなかったよな 
 消えて飛んで襲撃してくるだけってそれレウスのワールドツアーの短いバージョンとたいして変わらんよな 
 一応タゲカメ不可になってたけど 
 ライズではどうなるんだろ 
246: MHライズ@ハンター  2021/03/13(土) 23:50:39.46 ID:+Z7TCpkv0
 天災に匹敵する特殊能力を持つ 
 血液の中に古龍に共通する成分を持つ 
 生態系に影響する程の特殊な生体エネルギーを持つ 
 同期の派手さと比べると地味だけどナズチの濃霧も危険だから馬鹿にできない 
255: MHライズ@ハンター  2021/03/13(土) 23:56:36.96 ID:hLfk75yZ0
 地味にナズチは不思議能力にちゃんと設定があって、電気+毒+霧でめちゃくちゃ頑張って透明になってる 
 霧も超音波かなんかで自力で口から吐いてる 
引用元: ・【MHRise】モンスターハンターライズ HR243